「心の花びら展+心の花束 in 彩の国」2日目は、自居留の杜での無観客展示にしました。
![IMG_1125[1]](https://i.grupo.jp/dynamic/18/f2/46e10682ef9c4f0c3d1644f46ab8d1a8263518f2w250ts_6928752.jpg)
夕方、古代蓮の絵画に強い光があたりました。そばにあった、韓国のアーティストさんの絵画も思い出し、翌朝、木彫りの「咲き玉観音」とともに、古代蓮の里に訪れました。


古代蓮の花がまだ少し残っていて、楽しむことができました。
![IMG_1150[1]](https://i.grupo.jp/dynamic/93/62/be079231a54e3d2af4feca6d24bbd084b63e9362w250ts_6928753.jpg)
韓国大使館で作品展を開催した際に、古代蓮の里のパンフレットも持参し、差し上げたのを思い出しました。韓国の方は、蓮の花のことを、「ブッダフラワー」と呼んでいました。
そこで、参加型アートは、仏陀とその弟子たちの版画を土台に行ってみようと思います。
また、富士山ゆかりの場所も随所にあるので、御殿場での心の花びら展でみんなで創作した「富士山」の作品の続きも、参加型アートとして活用して行こうと思います。^^
楽しみが増えました♪
※これから先と詳細は、作品展が終わる9月2日以降に、まとめてご報告させていただきますね。
![IMG_1107[1]](https://i.grupo.jp/dynamic/b1/a2/6298217b1d770c4320061ffd0a43b68533f4b1a2w250ts_6928750.jpg)
![IMG_1102[1]](https://i.grupo.jp/dynamic/65/fa/fdeb6a50a38bacb691fcc3f48986fbe44e2e65faw250ts_6928755.jpg)
![IMG_1110[1]](https://i.grupo.jp/dynamic/de/d8/6d4b16e44bab834102e235ef97a778d6cf49ded8w250ts_6928754.jpg)
![IMG_1125[1]](https://i.grupo.jp/dynamic/18/f2/46e10682ef9c4f0c3d1644f46ab8d1a8263518f2w250ts_6928752.jpg)
夕方、古代蓮の絵画に強い光があたりました。そばにあった、韓国のアーティストさんの絵画も思い出し、翌朝、木彫りの「咲き玉観音」とともに、古代蓮の里に訪れました。




古代蓮の花がまだ少し残っていて、楽しむことができました。
![IMG_1159[1]](https://i.grupo.jp/dynamic/2c/62/225ee48b923289458492912bb35e0f2789112c62w250ts_6928749.jpg)
![IMG_1150[1]](https://i.grupo.jp/dynamic/93/62/be079231a54e3d2af4feca6d24bbd084b63e9362w250ts_6928753.jpg)
韓国大使館で作品展を開催した際に、古代蓮の里のパンフレットも持参し、差し上げたのを思い出しました。韓国の方は、蓮の花のことを、「ブッダフラワー」と呼んでいました。
そこで、参加型アートは、仏陀とその弟子たちの版画を土台に行ってみようと思います。
また、富士山ゆかりの場所も随所にあるので、御殿場での心の花びら展でみんなで創作した「富士山」の作品の続きも、参加型アートとして活用して行こうと思います。^^
楽しみが増えました♪
※これから先と詳細は、作品展が終わる9月2日以降に、まとめてご報告させていただきますね。
| 23:42
コメント