地元にある行田八幡神社の初詣に、今年は50分かけて歩いて行ってみました。
行田八幡様は、戌亥の年に創建されたそうです。
それにちなんで、犬とイノシシの像が建っていました。
そして、初めて歌を奉納。
『巡り逢う 光とひかり 今上(こんじょう)の時』
帰路には天神さま(菅原道真公)を祀る佐間天神社があり、ご挨拶。
歩いていると、ふと下の句が閃き和歌になりました。
『巡り逢う 光とひかり 今上の時 種まく君と あわむとぞ思う』
その和歌を持って、義妹に久しぶりに会いに行くと、義理の妹が親子二人の作った短歌を見せてくれました。
『窓からの過ぎ行く雲に夏香る。』
『巫女が降る鈴に似かよふ桐の花』
和歌や短歌の素晴らしさを実感した1日でした。^^
和歌は、「敷島」(しきしま)とも、また「敷島の道」とも呼ばれました。敷島とは大和国や日本のことを意味し、また枕詞のひとつでもあり「やまと」という言葉にあわせて使われています。
今年は、敷島の道を勉強してみようと思います。
| 23:59
前の記事
2019年01月01日
次の記事
2019年01月28日
コメント