義母は、ポストまで歩くのが危なく感じるようになったので、傘立てに段ボールとパックで細工をして新聞受けにしていました。ナイスアイデア!
創作意欲を刺激されて、アルミシートで傘もスムーズに入るようにしました^^。
せっかくなので、郵便ポストも近くにと、白いポストを玄関わきに取り付けました。


実家に遊びに来ていた義理の弟から、「GO TO キャンペーンだから、夫婦でどこか行ってくれば。」と勧められました。
そう言えば、夫は趣味の郵便局巡りをしばらく行っていなかったなぁ~と、そこで夫婦で郵便局巡りをしながら、山形から会津に行くことにしました。

山形県米沢市にある上杉神社にしばらくぶりにお参りし、コロナ対策の草履の工夫に感動しつつ、ずっと気になっていた会津へ。
白虎隊にちなんで、再生アートの「招き寅」を旅館で一部白寅に変身させました。「咲玉観音」も手直しして、長いエスカレーターを体験して、飯盛山にお参りしました。

飯盛山には、沢山の子供たちが修学旅行に来ていました。
少年剣士達の自刃の地、命について深く考えさせられる場所です。
お水と御線香を上げ、咲玉観音と共に祈りを捧げました。

ほとんど咲いていなかった彼岸花。帰宅後、赤い花を咲かせていました。

創作意欲を刺激されて、アルミシートで傘もスムーズに入るようにしました^^。
せっかくなので、郵便ポストも近くにと、白いポストを玄関わきに取り付けました。





実家に遊びに来ていた義理の弟から、「GO TO キャンペーンだから、夫婦でどこか行ってくれば。」と勧められました。
そう言えば、夫は趣味の郵便局巡りをしばらく行っていなかったなぁ~と、そこで夫婦で郵便局巡りをしながら、山形から会津に行くことにしました。





山形県米沢市にある上杉神社にしばらくぶりにお参りし、コロナ対策の草履の工夫に感動しつつ、ずっと気になっていた会津へ。
白虎隊にちなんで、再生アートの「招き寅」を旅館で一部白寅に変身させました。「咲玉観音」も手直しして、長いエスカレーターを体験して、飯盛山にお参りしました。






飯盛山には、沢山の子供たちが修学旅行に来ていました。
少年剣士達の自刃の地、命について深く考えさせられる場所です。
お水と御線香を上げ、咲玉観音と共に祈りを捧げました。

ほとんど咲いていなかった彼岸花。帰宅後、赤い花を咲かせていました。
| 16:39
前の記事
2020年09月17日

次の記事
2020年11月01日
コメント